• HOME
  • お知らせ一覧
お知らせ一覧
目指せ世界遺産!「鳴門の渦潮」ワークショップ「福永家住宅」一般公開

 兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会では、「鳴門の渦潮」の世界遺産登録に向け、学術調査や普及啓発活動など様々な取組みを実施しています。
 この度、鳴門市教育委員会の御協力をいただき、鳴門海峡の恵みによって発展し、地域の経済を支えた「撫養塩田」の中心地である鳴門市高島に今も残る重要文化財「福永家住宅」の一般公開と、「塩づくり」の現場を体験していただくワークショップを開催することとなりましたので御案内いたします。

 

 

(1)日 時 
平成31年6月30日(日)
午前10時~午後3時


(2)会 場

福永家住宅・塩田公園
(鳴門市鳴門町高島字浜中150)


(3)内 容(チラシを御覧ください)

福永家チラシ

(4)参 加
参加無料・申込不要
どなたでも自由にご参加いただけます。

 

※福永家住宅
撫養塩田の中心地である塩業の島、鳴門市高島に残る塩業家の屋敷。
1828年(文政11)に建てられた主屋をはじめ、離れ座敷、かん水溜、土蔵、釜屋、大煙突などが入浜塩田と共に残る全国唯一の建築物として、当時の塩田の生活を今に伝える。
国指定重要文化財。 

「鳴門海峡の渦潮」国際シンポジウムを開催します
「鳴門海峡の渦潮」国際シンポジウム

 兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会では、兵庫県と徳島県の関係行政機関や地域団体が一体となり、学術調査や普及啓発活動など「鳴門海峡の渦潮」の世界遺産登録に向けた取組みを実施しています。

 このたび、国内外から学識者・関係者をお招きし、国際的な視点も踏まえながら、今後取り組むべき課題や方向性を探るため、国際シンポジウムを開催します。

 参加費は無料です。皆様是非ご参加ください。

 

  • 日時

平成31年3月7日(木)

13:00~16:20(開場12:30)

  • 会場

ホテルニューアワジ プラザ淡路島

レセプションホール (入場無料)

  • 学術調査報告

自然・文化両分野における今年度までの調査内容を報告

兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会 学術調査委員会

  • 基調講演

「世界自然遺産登録についての最新動向」

松浦 晃一郎氏(第8代ユネスコ事務局長)

  • 海外事例紹介

「サルトストラウメン海峡における渦潮の観光資源としての活用」

Mr. Rolf Kåre Jensen(ノルウェー・ボードー市議会議長)

  • 海外事例紹介

「ロフォーテン諸島(ノルウェー世界遺産暫定リスト掲載)の世界遺産登録に向けた取組」

Ms. Kjersti Isdal (元ロフォーテン諸島世界遺産登録事務局コーディネータ)

  • ビデオ講演

「ユネスコ世界遺産海洋プログラムの概要」

Dr. Fanny Douvere (ユネスコ世界遺産海洋プログラム調整官)

  • 総括

中瀬 勲氏(鳴門海峡の渦潮世界遺産登録学術調査委員会委員長)

  • 参加申し込みについて

氏名・住所・電話番号を

FAX(06-6376-2362)または、

メール(symp@intergroup.co.jp)のいずれかでご連絡ください。

※お申し込みいただいた方には、定員等により参加いただけない場合のみご連絡いたします。

鳴門海峡の渦潮を世界遺産へ!クリーンアップ活動の参加者募集

「鳴門海峡の渦潮」の世界遺産化に向けた普及啓発
活動の一環として、鳴門公園海岸線の清掃活動を
実施します。

鳴門公園海岸線の美化による環境保全の推進、
地域貢献活動にご賛同いただける方の参加を
お待ちしています。

■日時 平成30年11月17日(土)
9時30分から12時まで

■集合場所 網干駐車場
   (鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛)

■その他 
申込先等詳細は、以下のチラシを御覧ください。

クリーンアップ活動 おもて

クリーンアップ活動 うら

目指せ世界遺産!「鳴門の渦潮」文化コンクール受賞作品等について

古来より多くの文学・芸術作品に描かれ、「文化の源泉」として知られる「鳴門の渦潮」の文化的価値を更に高め、発信していくため、今回で3度目となる「目指せ世界遺産!『鳴門の渦潮』文化コンクール」を開催しました。全国から御応募いただいた2,302点の作品の中から、厳正なる審査によって選ばれた受賞者の皆様をお招きし、大鳴門橋架橋記念館 エディにて表彰式を行いました。

 

受賞作品はこちら

【10月5日(金)】講演会のお知らせ:「鳴門の渦潮」の世界遺産登録を目指して~鳴門辺集から読み解く鳴門の歴史と文化~

兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会

徳島県シルバー大学校徳島校OB会歴文クラブとの

共催により、次のとおり講演会を開催します。

入場無料・申込不要となっていますので、

奮って御参加ください。

・日時 平成30年10月5日(金)

 午後1時30分~午後3時30分(開場午後1時)

・場所 あわぎんホール4階・大会議室

 (徳島県徳島市藍場町2丁目14番地)

・講師 藪田 貫(やぶた ゆたか)先生

 (兵庫県立歴史博物館長、関西大学名誉教授)

・テーマ 「鳴門の渦潮」の世界遺産登録を目指して

 ~鳴門辺集から読み解く鳴門の歴史と文化~

詳細は、以下の「チラシ」をクリックして御覧ください。

チラシ

ページの先頭へ