鳴門海峡の渦潮の文化的側面に関する説明と
関連する文化遺産のガイドマップを作成しました。
裏表紙の絵画は鳴門市第一中学校美術部の生徒達
による作品となっています。
鳴門海峡の渦潮の文化的側面に関する説明と
関連する文化遺産のガイドマップを作成しました。
裏表紙の絵画は鳴門市第一中学校美術部の生徒達
による作品となっています。
兵庫県と徳島県は一体となって「鳴門海峡の渦潮」の世界遺産登録に向けた取組を進めています。
このたび世界遺産における自然と文化の連携の可能性についてオンラインで講演を開催し、今後の取り組むべき課題や方向性を探ります。
 タイトル:
 世界遺産における自然と文化の連携の可能性~
 兵庫・徳島「鳴門海峡の渦潮」に関連して
 講師:吉田 正人氏
   (筑波大学教授・博士 世界遺産学)
 日時:令和3年3月19日(金)
    14:30~15:45
    オンライン開催
    (Cisco Webexを利用)
    (参加費無料 定員100名)
 参加を希望される方は3月10日(水)までに
 下のQRコードにてお申し込みください。
 または氏名・団体名・所属・電話番号を記名の上
 awajiuzu@pref.hyogo.lg.jpまでメールをお送りください。
 後日受講URLをメールにてご案内します。
 ※応募は締め切りました
