「鳴門海峡の渦潮」寄付金付きご当地QUOカードの制作、発売について
QUOカード

兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会では、普及啓発活動の一環として「鳴門海峡の渦潮」を広く全国へPRするため、「鳴門海峡の渦潮」の寄付金付きご当地QUOカードを株式会社クオカードと共同制作し、このたび株式会社クオカードから発売されることになりました。
カードの売り上げの一部(単価1,040円、一枚につき2円)は、兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会に寄付され、世界遺産登録に向けた活動に役立てられます。
 
※ QUOカード:コンビニエンスストア、ドラッグストア、書店など全国約 57,000店の加盟店で利用できるカード型商品券(プリペイドカード)
 

販売場所

 
<兵庫県(淡路島内)>
・淡路ファームパーク イングランドの丘
・有限会社坂本文昌堂(本店、シーパ店)
・道の駅 あわじ
・南あわじ事務機株式会社
 
<兵庫県(淡路島外)>
・神戸新聞旅行社
 
<徳島県>
・ホテルサンルート徳島 3Fフロント
・阿南プラザイン
 
<その他>
・(株)クオカード http://www.quocard.com/
 
*令和6年11月末現在
 

商品に関する問い合わせ

 
・株式会社クオカード
東京都中央区日本橋本町2-4-1 日本橋本町東急ビル内
TEL 0120-117-484
(9:00~17:15 土・日・祝日・年末年始を除く)

鳴門海峡の渦潮を世界遺産に!国際シンポジウムを開催します!

兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会では徳島県と兵庫県の関係行政機関や団体が一体となり、普及啓発活動や学術調査など「鳴門の渦潮」の世界遺産登録に向けた取組を実施しています。

このたび、世界遺産登録に必要不可欠な国際的な視点から「鳴門の渦潮」を評価し、今後の取組の参考とするため、「鳴門の渦潮を世界遺産に!国際シンポジウム」を開催します。

参加費は無料です。皆様是非ご参加ください!

 

日時

平成30年3月16日(金)

14:15~17:00(開場13:30)

会場

ルネッサンスリゾートナルト2階海天

(入場無料・先着150名様)

記念講演

世界遺産登録の要件について

韓国イコモス委員長/東国大学教授 李惠恩 氏

パネルディスカッション

テーマ:

「鳴門の渦潮」の世界遺産登録に向けて

コーディネータ:

京都大学名誉教授 金田章裕 氏

パネリスト:

文化庁記念物課文化財調査官 鈴木地平 氏

徳島県埋蔵文化財センター理事長 福家清司 氏

徳島大学教養教育院准教授 モートン常慈 氏

韓国イコモス委員長/東国大学教授 李惠恩 氏

参加申し込みについて

住所・氏名・電話番号 を

電話(088-621-2125)、

ファクシミリ(088-621-2830)、

Eメール( sougouseisakuka@pref.tokushima.jp )

のいずれかでご連絡ください。

※お申し込みいただいた方には、定員等により参加いただけない場合のみご連絡いたします。

国際シンポジウムチラシ

チラシ

ページの先頭へ