Index of /wp-content/uploads/2017/04
Parent Directory
0-1-序言~目次.pdf
0-2-鳴門海峡の位置と環境.pdf
1-1-原始・古代・中世の鳴門海峡.pdf
1-2-古典文学に描かれる「鳴門の渦潮」.pdf
1-3-江戸時代絵画に描かれた鳴門海峡.pdf
1-4-古地図・絵図にみる「鳴門の渦潮」.pdf
1-5-第1部 「名所『鳴門の渦潮』の成立」の概要.pdf
2-1-徳島藩蜂須賀家の鳴門海峡支配.pdf
2-2-大坂から阿波・徳島への往来について-渡海の手続きと「鳴門」見物の旅を中心に-.pdf
2-3-「鳴門辺集」にみる一八世紀末の鳴門・撫養地域-鳴門海峡をのぞむ大毛山を中心に-.pdf
2-4-19世紀における撫養湊の発展と淡路廻船.pdf
2-5-第2部 「名所『鳴門の渦潮』と阿波・淡路」の概要.pdf
3-1-鳴門海峡における漁業と鳴門の漁民-「鳴門鯛」と「鳴門わかめ」-.pdf
3-2-淡路島と鳴門市域の塩業-土器製塩から現代の塩業まで-.pdf
3-3-鳴門市域の製薬業-明治時代から昭和初期までに発展した苦汁工業を中心に-.pdf
3-4-第3部 「名所『鳴門の渦潮』と産業」の概要.pdf
4-1-阿波と淡路の人形浄瑠璃.pdf
4-2-「観光地・鳴門」の形成・発展とメディア.pdf
4-3-日本近現代文学作品における鳴門イメージの創出と変容-名勝・冒険・大衆ロマン-.pdf
4-4-モラエスがみた「鳴門の渦潮」-風景論の観点から-.pdf
4-5-西洋人の目からみた「鳴門の渦潮」(和文).pdf
4-5-西洋人の目からみた「鳴門の渦潮」(英文).pdf
4-6-第4部 「名所『鳴門の渦潮』の展開」の概要.pdf
参考資料 鳴門海峡周辺関連年表.pdf
表紙-150x150.jpg
表紙-225x300.jpg
表紙.jpg